友達を作りたいのであれば、「待ち」の姿勢はやめた方がいいです。
基本的に自分からアプローチすることを心掛けるべきだと思います。
友達がいない人ができていないこと
友達がいない人は、自分から報酬を与えることができていません。
この報酬というのは、「物理的報酬」と「精神的報酬」の二種類があります。
物理的報酬は、お金、物など
精神的報酬は、優しさ、気遣いなど
です。
この2つのうち、友達関係を築く上で与えるべき報酬は、「精神的報酬」です。
なので、友達がいない人は、自分から「精神的報酬」を与えるべきだということです。
何を与えればいいのか
・あいさつ
・話の話題
・相手への興味
・ポジティブな雰囲気
の4つです。
1つずつ紹介していきます。
あいさつを与える
あいさつをすることは、初期の友達関係を築くのにかなり効果的です。
出会って間もないころは、深い話をするのはよくないとされています。
なので、あいさつは、初期のコミュニケーションとしてはちょうど良いのです。
しかし、「おはよう」と声をかけた後に、話すことがないからあいさつができないと思う方もいると思います。
こういう方は、まず「おはよう」と声をかけることをお勧めします。
その後、無言でも全然問題ないです。
相手が、無言は気まずいと感じたらこちらに話しかけてきてくれます。
これくらいの心持ちでいるとかなりあいさつがしやすくなると思います。
さらに、あいさつは、単純接触効果をもたらします。
単純接触効果とは、「人は頻繁に顔を見る人に親しみを感じる」という傾向があることを利用したテクニックです。
あいさつは、毎朝するものなので単純接触効果にかなり適した行動といえます。
話の話題を与える
これも人によっては難しいと感じるかもしれません。
しかし、交友関係が初期の段階では、相手も自分から話しにくいと感じています。
なので、その人と関係を築きたいのであれば、こちらから話題を与える必要があります。
話題は「自分の話題」と「相手への質問」の2つがあります。
どちらの話題でも良いのですが、「相手への質問」の方が、メリットはあります。
1つは、相手が「自分について関心を持ってくれている」と感じる
2つ目は、相手のことを知るキッカケになる
聞くことについてを、この記事にまとめてありますので興味があれば読んでみてください。
相手への興味を与える
これは、先ほど述べた「相手への質問」にあたります。
相手が、あなたと仲良くなりたいと思っているのであれば、あなたが相手に興味を示すことを続けると、相手もあなたに興味を持ち始めます。
これもやはり、あなたから興味を持ち始めることがいいと思います。
ほとんどの人は、他人に興味を示さないからこそ、あなたが相手に興味を示すと相手はうれしい気持ちになるわけです。
ポジティブな雰囲気を与える
ポジティブな人は、相手を惹きつけます。
ポジティブな雰囲気のある人といると、元気がでるし、また一緒にいたいと思うようになります。
しかし、性格上ずっと明るく振る舞えないという方もいると思いますが、ポジティブな雰囲気を与える事は、テンションを高くし続けるということではありません。
ポジティブな言葉を発するとか、ポジティブな身振り手振りをするとかでいいんです。
例えば、
「今日だるいなー」という人より「今日は○○できるから楽しみ!」などの話題を提供してくれる人と一緒にいたいと思いますよね。
なので極力、ポジティブな言葉を選んで発することを心掛けると良いです。
ということで以上になります。
まず、自分から相手に報酬を与えることを意識するようにしてみてください。
そうすることで、あなたと関係を持ちたいと思う人がさらに増えるはずです。